
沖縄のお土産ってありすぎます。
「ちんすこう」も沖縄で買ったことがありますが、
「あぁこういう味か・・・」と思ったものです。
沖縄というと黒糖ですね。
貴重なものなので少ししか食べられませんでした。
おみやげで貰いたいものです。
不足しがちな「カルシウム」「カリウム」「マグネシウム」が摂れる塩。「ぬちまーす」は食塩よりも塩分が25%少ないから減塩にもなります!
ドリンクに入れるとタイムが伸びると、マラソンランナーに噂されるミネラル世界一の沖縄の塩なので、お土産になります。
沖縄特産の自然食品で、沖縄の海で採れたアーサ(ヒトエグサ)を乾燥させた商品です。水で戻して使います。
この1袋で15~20人分の味噌汁が作れるほどの量で、てんぷらや酢の物にも使えます。お土産にもいいですね。
ずっと泡盛は苦い味と思い込んでいて飲みませんでした。
沖縄に行ったとき初めて泡盛を飲んでみて、「こんなに飲みやすいだ」と、アルコール度数が高い泡盛をガバガバ飲んでしまい、次の日は、二日酔いになってしまい、予定していた観光もできなかった記憶があります。
古酒セットだと違う製法による酒の味わいになるので、是非、お土産にしてください。
沖縄県石垣島産で、ふわっとわさしい口どけがある「雪塩 ふわわ」。ふんわりと卵白の南国風味です。
「雪塩」の塩味と卵の美味しさ、ココナッツの甘い香りがマッチしておいしいです。お土産にも手ごろですね。
沖縄でどこに行っても食べたのがこの「海ぶどう」。
個人的には大好きです。プチプチ感が酒のつまみになるんですね。
海ぶどうはミネラルが豊富な自然食品です。
お土産にはいいですよ~。
沖縄風ドーナツともいえる「サーターアンダギー」。
昔ながらの素朴の味わいで、ついつい食べ過ぎてしまうほど。
この商品はプレーンと黒糖味ですが、他にも紫芋のサーターアンダギーがあります。お土産にはいいですね。