
インドネシアは雑貨のお土産は豊富ですが、
チョコレートや食品類のお土産はあまり売られていません。
お菓子のお土産が入手が困難な場合は日本でも売っていますよ。
ビンタンとは、インドネシア語で「星」を意味します。
日本でも人気のインドネシアのリゾート地、「バリ島」や、その周辺の島々などで飲めるビールなので、日本ではリゾート地のビールとしてのイメージが強いかもしれません。
味わいは苦味の少ない、スッキリとした喉越しので、独特の香味と、ほのかな甘味も感じられ、飲み易く親しみやすいピルスナーです。
日本のビールに似ているので、日本人に人気なのもうなずけます。
旨いのに辛いインドネシアのチリフレーク
チリフレークにオニオン、胡椒等の旨さを配合。
チリフレークの香ばしさが辛さの中に旨味を引き出します。
ピザ、ラーメン、唐揚げ、チャーハン、焼きそば等などいろいろな料理にふりかけます。
激辛のLEVEL 30ですが、辛さの中にも旨味が混じった、今までにない感じの唐辛子フレーク。
卓上に適した容器で、辛さがほしいときにさっとふりかけのようにかけられます。
辛いもの好きにはたまらない一品。オススメの一品です。
バリ島から届いた手作りガラスのスパボトル。
実際にバリ島でも使われているアイテム達。
液体であれば何でも入れることができるのでボトルや
お皿、人気のバナナリーフ プレートなどあります。
インドネシア料理バリ島の代表的な調味料。
サンバルソースはただ辛いだけじゃなく、にんにくの旨みも凝縮され、辛い中にも旨さを感じる一品です。
赤唐辛子を主な原材料として、トマト、にんにく、玉ねぎなどの
香味野菜を加え、ペースト状にした激辛口チリソースです。
辛いものが好きな人にお土産に最適ですね。
バリ島トゥガナン村で ひとつひとつ職人さんが手作りしているアタのかごバッグです。
天然素材だけでできているナチュラルなバッグ。
初めてのアタバッグにはもちろん、プレゼントやお土産に悩んだときにも一押しです。
バリ島らしい「ろうけつ染め」で出来たバティックです。
バティックはユネスコの世界無形文化遺産に認定されている
インドネシアの伝統工芸です。
インドネシアでは男性の正装はバティックのシャツで、
描かれた模様は地域によって特徴があります。
ガルーダはインド神話の神鳥といわれビシュヌ神の乗り物と言い伝えられています。
インドネシアの国章はガルーダ・パンチャシラと言って鷲(わし)の形をしています。
そのガルーダの壁掛けマスクです。
一品ごと手作りの品です。